歯を失った時の2つの選択肢
![](https://www.watanabe-dental.biz/wp-content/themes/watanabe-dental.biz/images/under/lost_img01.jpg)
「虫歯や歯周病が進んで、歯を抜くしかなくなってしまった」「事故で歯を失ってしまった」「歯がないからきちんと噛むことができない」歯を失ってしまった場合の治療法としては入れ歯、ブリッジの2つがあります。それぞれの特徴を以下でご説明しますので、ご参考にしてください。
入れ歯
![](https://www.watanabe-dental.biz/wp-content/themes/watanabe-dental.biz/images/under/lost_img02.jpg)
虫歯や歯周病などにより歯を失ってしまった場合のもっともポピュラーな治療法です。最近の入れ歯は、見た目も装着感も優れたものが多くなっています。当クリニックでは、スマイルデンチャーをはじめ、さまざまな種類の入れ歯をご用意。これから入れ歯治療を検討される方はもちろん、現在ご使用中の入れ歯にご不満がある方もお気軽にご相談ください。
-
メリット
- 治療期間が短い
- 保険適用の入れ歯なら数千円で済む
- ブリッジと異なり周りの歯を削ることがない
-
デメリット
- 違和感、異物感がある
- 固い食べ物が食べにくい
- 見た目が不自然になりやすい
- 発音に悪影響が出ることがある
- 手入れに手間がかかる
- 顎の骨がやせる
- 食べカスがつまりやすい
金属のない入れ歯
![](https://www.watanabe-dental.biz/wp-content/themes/watanabe-dental.biz/images/under/lost_img03.jpg)
スマイルデンチャーは自費診療の入れ歯ではありますが、金属バネがなく入れ歯をつけていることを非常に気づかれにくいメリットを持っています。また、割れにくいので慣れていない方にとっても扱いやすく、軽いので装着感も良いなど利点が豊富です。保険の入れ歯で苦労された方に非常におススメです。
■詳しくは以下をご参照ください。
三和デンタル https://sanwa-dental.jp/
ブリッジ
![](https://www.watanabe-dental.biz/wp-content/themes/watanabe-dental.biz/images/under/lost_img04.jpg)
歯を失った箇所の両隣の歯を削り、その両隣の歯の根を土台にして、被せ物の歯で補う治療方法です。噛んでも入れ歯のようには動かず、自然な噛み心地を得られます。入れ歯のようなバネがないため、見た目も自然です。
-
メリット
- 費用をかければ見た目の仕上がりが良い
- 固定式のため違和感があまりない
- 比較的治療期間が短い
- 保険の適用があり、費用が抑えられる(セラミックは保険適用外)
-
デメリット
- 装着するために周囲の歯を削らなければならない
- 歯が抜けた部分の顎の骨が弱りやすい
- 手入れに手間がかかる
- ずれて食べカスがつまることがある